2023-06

2万年後の銀河

職業訓練所

ミーターの大冒険 余白 第7話 職業訓練所ヴァレリー 「地球の失業者・難民問題」の総括責任者のハリスさん、そのお顔では、解決策の戦略はきっとありそうですね。ハリス そうだ、大丈夫。十分に満足が得られる結果なはずだ。ヴァレリー さすがですこと...
2万年後の銀河

ブルーオーシャン理論

ミーターの大冒険 余白 第6話 ブルーオーシャン理論ヴァレリー ハニスさん、実をいうと、こんな風景が地球にあるなんて、ヴァーチャルとしては想像していませんでした。まさに人間様方々にとっての楽園ですね。光が燦々!ハニス まさに!いい気分じゃな...
佐藤達矢稿

真説仏教伝来⑰ 金首露王はイエス様とお釈迦様の両方の血筋を受け継いでいる!?(佐藤達矢稿)

真説仏教伝来⑰ 金首露王はイエス様とお釈迦様の両方の血筋を受け継いでいる!?大伽耶国の女王であった「正見母主」は、その名からして仏教徒だった可能性が高い」と以前指摘しました。その正見母主の子である金首露王は当然、仏教徒であっただろうと思われ...
佐藤達矢稿

真説仏教伝来⑯ 巴型銅器の謎。(佐藤達矢稿)

真説仏教伝来⑯ 巴型銅器の謎。写真は大分市の雄城台遺跡から出土した巴型銅器。卍型銅器とも呼ばれます。なんにために作られ、何に使われたのかわからず、謎の銅器とされています。武器や刃物のように、なにかの道具として使われたようには思われず、祭祀具...
佐藤達矢稿

真説仏教伝来⑮ 金首露王 その4 首露王の時代の朝鮮半島(佐藤達矢稿)

真説仏教伝来⑮ 金首露王 その4 首露王の時代の朝鮮半島今回は、首露王の時代の朝鮮半島の情勢はどうだったのか?ということを見て行きます。朝鮮半島の古代史をきちんと整理している文献は意外に少なく、あまり多くのことはわかっていないようなのですが...
佐藤達矢稿

真説仏教伝来⑭ 金首露王 その3 金首露王は高木神か?(佐藤達矢稿)

真説仏教伝来⑭ 金首露王 その3 金首露王は高木神か?井伊章さんというお方がその著書「大倭国通史」の中で、金首露王を、記紀に出てくる「高木神」に比定しています。高木神という神様は、古事記では高御産巣日神、日本書紀では高皇産霊尊とも書かれます...
2万年後の銀河

Who is the third Jewish person?(ユダヤ人の第3の人物は?)

Isaac Asimov Thank you for reading YinYi's serial "Meeter's Great Adventure". I have just posted the 14th episode of Par...
ミーターの大冒険 余白

失業者・難民問題

ミーターの大冒険 余白 第5話 失業者・難民問題ハニス ヴァレリーさん、この地球に来て、気づいたんだがね、今、全銀河からお上りさんというか、悪く言うと、旅行者ならまだしも、難民が無制限に移民してきて、ごった返している。これでは銀河復興どころ...
佐藤達矢稿

真説仏教伝来⑬ 金首露王 その2 首露王は人種的に何人であったのか?(佐藤達矢稿)

写真は韓国・金海市の盆城にある山の神の祠。真説仏教伝来⑬ 金首露王 その2 首露王は人種的に何人であったのか? 前回、金官伽耶国の金首露王のルーツは北方の遊牧民族にあるのではないか、という話をいたしました。 このことに関して、井伊章さんはそ...
上野俊一稿

台湾タオ族と内行花文鏡(上野俊一稿)

台湾の公認先住民族は16族。その中でタオ族(ヤミ族)は本島の南東沖の孤島蘭嶼(らんしょ)を本拠とする海人族です。注目すべきは彼らの伝統的意匠を施した舟「チヌリクラン」。一つは”へさき”と”とも”に付けられた特徴的な飾り。これと米子市稲吉角田...